2004年5月
2004年5月
         

 今日は待ちに待った日です。 実に6年ぶりにチーフタンズの来日コンサート大阪公演の日なのです。コンサートは18時30分からですので、その前に、以前から注目していたATCホールでの「華やぎのテーブルウェアショー2007 器と工芸展」にも行きました。何故? それは、Tarlin が 「至高のシルバーウェア クリストフルの世界」というキャッチコピーにコロリといってしまったからでした。 何しろ、光りものには目がない Tarlin。 「し・こ・う・の・シ・ル・バ・−」という文言のみで目が爛々と輝いてしまいます。それはさておき、何と、会場では、先日、「鮪づくし、鰹づくし」のご馳走になった上司と奥様とばったりお会いしました。本当に奇遇でした。
 で、2時間ほどテーブルウェアショーを楽しんで、シンフォニーホールに向かいました。前回は、矢野顕子さんとのコラボレーションでしたが、今回は、元ちとせさんとのコラボレーションです。 アイルランド音楽がどのように奄美民謡と融合するのかが楽しみでした。いよいよ開演となってステージに姿を現したチーフタンズのメンバー。 しかし、前回の顔ぶれと大きく異なっていました。

 クラクラクラクラクラ・・・・・ (;_;) (T T)
指揮者変更のお知らせと出ております。 Erill は件のご近所さんから「もしからしたら、そうなるかも」みたいな情報を得ていたらしいのですが・・・ っていうか、ブラームスの4番に関しては、「指揮者変更のお知らせ」というより、はっきり言って、「指揮者不在のお知らせ」 という方が正しいと思うのですが・・・ ホール前では、納得いかーーんという方のために払い戻しも受け付けているようでしたが、折角、会社を脱走してきたというのにこのまま帰るというのはあまりにも勿体ないという訳の分からない気持ちと、何よりも、 一体、指揮者のいない交響曲ってどう演奏するの? という怖いもの見たさみたいな気持ちも手伝って、演奏を聴くことにしました。 「払い戻し受けている人、多いんだろうな」と思いきや、なんか、満員です。みなさん、結構、興味あるのでしょうね。
 さて、演奏の方ですが、フォーレのレクイエムは、元々オーケストラでも指揮されていた合唱指揮の三浦さんが代行されたので、スムーズに進行しました。 そして、注目の指揮者不在のブラームス第4番です。 コンサートマスターのリードにより演奏すると言うことですが、以前、どこかで、「オーケストラの団員は、演奏中、特段指揮者を見ている訳ではなく、コンサートマスターのボウイングを見て演奏している。云々」という話を聞いたこともあるので、結構、淡々と進むのかもとも思ったりしていました。しかし、実際にはそんなことはありませんでした。 とにかくコンサートマスターの長原さんは大変です。ボウイングも非常にオーバーで、腰が椅子から浮くこともしばしばです。 全体に目配せを行いながら自分のパートを演奏するその姿に打たれ、第一楽章が終わったところで自然に拍手が涌き起こりました。その後も、髪を振り乱しながらの渾身のリードで演奏は進みました。 正直、第4楽章では、「倒れないだろうか?」という不安さえよぎりましたが、何とか演奏を終わられた時には、会場が安堵感に包まれ、こう、素晴らしい演奏を聴いたというよりも、何かを成し遂げたことに対して、ブラボーの嵐が吹きました。 Erill と Tarlin も、「コンサートマスター、倒れなくて良かったね。」と思いつつ、拍手を送り続けました。 ハプニングではありましたが、貴重な体験でもありました。 そして、、「オーケストラの団員は、演奏中、特段指揮者を見ている訳ではなく、コンサートマスターのボウイングを見て演奏している。云々」 などということはなく、指揮者が居るからこそコンサートマスターが安心して楽団をリードできるんだなと思いました。

2007年6月5日(火曜日) ハマコー来たる!!

 講演30分前にはベストポジションを陣取って開始に備えました。すると、どこかで見たようなお顔が見えます。 そうです、我らがハマコー先生です。先生曰く、質問があれば今、受け付けるよと・・・ さすが、サービス精神があふれておられます。 何人かの方が質問されたあと、ちょっと質問がなかったので、場が盛りさがるのが悲しい Tarlin は、「これでは、会社をさぼって、あっ、いえ、会社を早退けしてきた意味がない。」と、今はやりの「ふるさと納税」について、先生の意見をお伺いしました。 

 5月21日のダイアリーでも紹介しましたように、今日は、ハマコー先生の講演会の日です。 Tarlinも仕事を抜け出し・・・ あっ、いえ、うちの会社はフレックスだから・・・ 決してさぼりではありません。 念のため。 

 Tarlin は、 生まれての初めての 人・間・ド・ッ・ク なるものを受けました。 昨日の朝から本日の午前中までの一泊コースでした。 病院のVIP棟の一室が割り当てられ、「へぇ、VIPは入院したらこんな部屋に入るんだ〜。」などと感心しながら、ちょっぴりリッチな気分で検査を受けてきました。 しかしです。 内科診察時に、完了している検査の途中経過みたいなものを教えていただけるのですが、うーーーん。結構きています。体中が錆びついているようです。 まぁ、○○年も、特に手入れもせずに、それどころか、暴飲・暴食・過重労働を続けてきたわけですから、無傷な方が不思議ってもんです。 って、そんな納得しているわけにもいかず、もう少しは生きたいので、ちょっとずつ生活を改めていこうと思ったりしています。 2週間後くらいに総合成績表というのが送られてくるのですが、今から結構ビビっているTarlinでした。

 さて、本番の講演ですが、司会を衆議院議員の伊沢京子氏がつとめるという豪華バージョンの下、TVタックルそのままのハマコー先生を見ることが出来ました。というか、カメラが回っていない分、かなり際どい発言も多々ありました。そして、何より「オチは笑いで」と常に聴衆を飽きさせないところが凄いです。 もちろんラストは「お母さんの歌」で締め括りと、終始サービスたっぷりでした。 しかし、質問コーナーを含めて、ほぼ2時間を、税金の話、政界の裏話、笑い話をミックスさせながらしゃべり続けることができるというのは、大した才能だと思いました。

 そうです。 フィドルのマーティン・フェイさんは引退し、ハープのデレク・ベルさんはお亡くなりになってしまっていたのでした。また、現在も活動されているフィドルのショーン・ケーンさんも、体調が良くなくて来日はかないませんでした。ですから、前回、私たちが見たときから3人ものメンバーを見ることが出来なかったのです。 確かに、メンバーの全員が徐々に高齢になってきてしまって仕方のないことなのかもしれません。 ですが、リーダーのパディ・モローニさんを中心に、飛びきりの音楽を聴かせてくれました。魂を奮わせ、そして聴いていて懐かしさがこみ上げるチーフタンズの音楽は健在でした。またリアダンという若手の女性グループも共演していたのですが、とても柔らかみのあるアイルランドの調べを奏でてくれていました。 こうして、少しずつ時代が引き継がれていくのでしょうか。
 今日まで、知らなかったデレクさんの死でしたが、柔和な風貌と優しいハープの音色を思い出しつつご冥福をお祈りしたいと思います。

2007年6月30日(土曜日) 錆びついているTarlin

2007年6月15日(金曜日) 指揮者のいない音楽会

 今日は、久しぶりのクラシック音楽の演奏会でした。 特に予定はしていなかったのですが、Erillが親しくさせていただいているご近所の方が行けなくなったコンサートのチケットを引き取らせていただいたのでした。 演目は、大植英次指揮する大阪フィルハーモニー交響楽団で、フォーレのレクイエム作品48と、ブラームスの交響曲第4番です。 大植英次さんの指揮はこれまで一度も見たことがなかったためとても楽しみにしていました。
 定時で会社からの脱出に成功したTarlinが、Erill が先に待つシンフォニーホールに着くと・・・ 面妖なものが張り出されています。 うん? へぇっ? ほよ? はへ? ぽぺ? な・な・な・なっーーーーにーーーーっ?

本木雅弘に変わって、ハマコー先生と宮沢りえが共演したら・・・ いえいえ、想像は止めましょう。

 2001年当時

2007年6月2日(土曜日) チーフタンズ

 今回

 本日の主催者は優友会とい宇治税務署管轄内の優良納税企業の会なのですが、その会長が、サントリー伊右衛門茶で有名な京都福寿園の社長さんで、ハマコー先生が、社長さんに向かって伊右衛門茶のCMに是非、使って欲しいとお願いし会場は爆笑に包まれました。